脊髄、脊柱
- 2022年4月25日 保険会社との交渉脊髄、脊柱12級 肋骨骨折について被害者請求により後遺障害等級12級13号を獲得し、その後の交渉により625万円の賠償を受けたケース【355】
- 2022年4月20日 保険会社との交渉11級脊髄、脊柱 頚髄損傷に対する前方固定術による脊柱変形について11級7号の認定を受けている事案において、交渉によって当初提示額より600万円増額させたケース【352】
- 2022年4月18日 保険会社との交渉5~8級脊髄、脊柱 第1、第4腰椎圧迫骨折の被害者について、被害者請求で「脊柱に中程度の変形を残すもの」として後遺障害等級8級を獲得し、その後の交渉により1000万円の賠償を受けたケース【350】
- 2021年9月12日 保険会社との交渉10級脊髄、脊柱 被害者請求により、脊柱の変形障害で11級7号、頚部の痛み及び痺れの症状で12級13号の併合10級の認定を受け、その後の交渉で1450万円の賠償を受けたケース【347】
- 2021年9月12日 裁判11級脊髄、脊柱 第2及び第4胸椎圧迫骨折による変形障害について被害者請求により後遺障害等級11級7号を獲得したものの保険会社の提示が低額であったため、裁判を行い、その結果、2200万円の賠償を受けたケース【346】
- 2021年9月12日 裁判11級脊髄、脊柱 第1腰椎圧迫骨折による変形障害について被害者請求により後遺障害等級11級7号を獲得したものの保険会社の提示が低額であったため、裁判を行い、その結果、1300万円の賠償を受けたケース【344】
- 2021年9月12日 保険会社との交渉11級脊髄、脊柱 第3腰椎圧迫骨折による変形障害について被害者請求により後遺障害等級11級7号を獲得し、その後の交渉で1220万円(自賠責分含む)の賠償を受けたケース【324】
- 2021年6月23日 10級裁判脊髄、脊柱 被害者請求により脊柱の変形障害で11級7号、下肢の痺れの症状で12級13号の併合10級を獲得し、相手方が既往症を主張してゼロ回答であったものを裁判により1120万円(自賠責分含む)の支払いを受けたケース【341】
- 2021年2月13日 1~4級保険会社との交渉脊髄、脊柱 自損事故で胸椎及び腰椎の破裂による脊髄損傷による神経症状で重度の後遺症を残し、その後別の要因で亡くなった本人について、本人が加入していた人身傷害保険の保険会社が300万円程度の支払の提示をしなかったため、当所が後遺症の申請を行った結果後遺障害等級1級1号の認定を受け、2100万円の支払いを受けたケース【336】
- 2021年2月13日 5~8級裁判脊髄、脊柱膝 被害者請求により、第1腰椎椎体骨折後の脊柱の変形障害で8級相当、左膝関節内果骨折、左遠位脛骨靭帯部烈離骨折後の足の痛みで12級13号の併合7級の認定を受け、その後の裁判で適正な補償を受けたケース【325】