5~8級
- 2021年2月13日 5~8級裁判脊髄、脊柱膝 被害者請求により、第1腰椎椎体骨折後の脊柱の変形障害で8級相当、左膝関節内果骨折、左遠位脛骨靭帯部烈離骨折後の足の痛みで12級13号の併合7級の認定を受け、その後の裁判で適正な補償を受けたケース【325】
- 2020年7月26日 顔(額・目・耳・鼻・口)5~8級裁判 顔の額の醜状障害の事案で、被害者請求により後遺障害7級12号の認定を受けたものの、その後の交渉で保険会社が後遺障害逸失利益についてゼロを主張したため、裁判により後遺障害逸失利益だけで1100万円の賠償額を獲得したケース【289】
- 2020年7月21日 保険会社との交渉5~8級脊髄、脊柱 第3~6腰椎圧迫骨折の被害者について、被害者請求で「脊柱に中程度の変形を残すもの」として後遺障害等級8級を獲得し、その後の交渉により適正な賠償を受けたケース【309】
- 2020年6月22日 保険会社との交渉5~8級骨盤~股関節~大股 右寛骨脱臼骨折、右股関節脱臼骨折、右大腿骨開放骨折、右下腿開放骨折、右座骨神経麻痺の傷害を負った被害者について、被害者請求により併合5級の認定を受け、その後の交渉により適正な賠償を受けたケース【294】
- 2019年6月23日 保険会社との交渉5~8級太ももから足先(膝を除く) 脛骨高原骨折、脛骨骨幹部骨折に伴う膝関節の機能障害、腓骨神経麻痺に伴う足関節の機能障害、腓骨神経麻痺に伴う足指の機能障害の症状について被害者請求により併合6級を獲得し、その後の交渉により適正な賠償を受けたケース【270】
- 2019年6月17日 保険会社との交渉5~8級腰 腰椎圧迫骨折の被害者について、被害者請求で「脊柱に中程度の変形を残すもの」として後遺障害等級8級を獲得し、その後の交渉により適正な賠償を受けたケース【234】
- 2019年5月20日 後遺障害等級の申請頭部(脳)5~8級高次脳機能障害 脳挫傷、頭部外傷、高次脳機能障害の症状で、被害者請求により高次脳機能障害の後遺障害として7級4号を獲得したケース【279】
- 2019年5月20日 後遺障害等級の申請頭部(脳)5~8級高次脳機能障害 脳挫傷、びまん性軸索損傷の症状で、被害者請求により高次脳機能障害の後遺障害として5級2号を獲得したケース【271】
- 2019年5月20日 後遺障害等級の申請頭部(脳)5~8級高次脳機能障害 頭部外傷、高次脳機能障害の症状で、被害者請求により高次脳機能障害の後遺障害として7級4号を獲得したケース【265】
- 2019年5月20日 後遺障害等級の申請保険会社との交渉頭部(脳)5~8級高次脳機能障害 外傷性脳内出血、高次脳機能障害の傷害を負った被害者の方について被害者請求により7級4号の認定を受け、その後の交渉で1150万円を獲得したケース【263】