札幌で交通事故に強い弁護士。
慰謝料・後遺障害等級認定で圧倒的な実績!

交通事故 いつ相談すればいいの?

交通事故の相談をいつすればいいのかについて考えるにあたって後遺症の申請の仕組みについて理解する必要があります。

後遺症の申請の手続については、保険会社が行ってくれる方法と被害者が自分でやる方法(弁護士に依頼して行う方法)の2つがあります。

そして、被害者の利益を考えた場合、弁護士が手続きを行う必要があります。

なぜなら、加害者側の保険会社と被害者は利益が対立する関係にあり、後遺障害等級が認められてしまうと支払わなくてはいけない賠償額の負担が増えてしまうため保険会社が真剣に後遺症の手続きをすることが制度の仕組み上期待できないからです。

真剣にやればやるほど自分が損をすることをするか考えてみれば容易にわかることです。

そして、保険会社は、事故にあってから治療が終わるまでの間に、保険会社は自分達に有利な証拠、つまり被害者の等級が認められない証拠を集めます。

逆に、当然、被害者としても自分の等級が認められる証拠を集めなくてはいけません。

しかし、治療期間が終わるころに弁護士に依頼した場合、保険会社が、自分達に有利な証拠を既に集めてしまっているので、被害者にとっては手遅れになっていることがあります。そのため、弁護士への相談は早ければ早い方がいいのです。

但し、弁護士に早くに相談した方がいいといっても、後遺症に強くて、後遺症の申請手続に精通している弁護士に依頼しないと全く意味がありませんので注意して下さい。

弁護士選びはシビアに考えないといけないです。後遺症に強くて、後遺症の申請手続に精通している弁護士に依頼する必要があります。

menu