【圧迫骨折で11級獲得 1660万円獲得】【134】【B5】
ご相談のきっかけ
- 相談者は、自身の後遺症について後遺障害等級がそもそもとれるのか、どのように手続を進めていいか全くわからない、保険会社との示談交渉もどうやっていいのかわからないので対応してほしいということでご相談に来られました。
- 被害者の方の画像を取り寄せたところ、腰椎圧迫骨折をしており、脊柱変形障害で11級7号が認定されうるケースと判断し、後遺障害の申請を行うことにしました。
解決内容
後遺症の申請
当事務所で後遺障害等級申請を行い、自賠責調査事務所による審査の結果、脊柱変形障害で11級7号の認定を受けることができました。
保険会社との交渉
その後、保険会社と交渉して、1660万円の支払いを受けることができました。
弁護士のコメント
- 腰椎圧迫骨折や胸椎圧迫骨折の場合、脊柱変形障害として11級7号の認定を受けることができるかどうか検討する必要があります。
- 本件では、治療の早い段階から受任することで、早めに画像を収集でき、後遺障害等級の申請について早め早めの対応をすることができ、結果として適切な後遺障害等級の認定を受け、その後の交渉で適切な賠償を受けることができました。
- 適切な賠償を受けるためには、第一に適切な後遺障害等級の認定を受ける必要があり、そのためには早めに準備することが必要になります。
- 当事務所では、後遺障害等級の獲得について圧倒的な実績がありますので、万が一交通事故で大きな怪我をしてしまった方は、早めにご相談下さい。