札幌で交通事故に強い弁護士。
慰謝料・後遺障害等級認定で圧倒的な実績!

相談の流れ

1 お問い合わせから相談までの流れ

  • 相談をご希望される方は、電話またはメールにてお問い合わせ下さい。
  • 電話での相談でも構いません。
  • 交通事故にあってしまったのだけど
    1. 何をどうしたらいいのかわからない
    2. 今後の流れを知りたいというような曖昧な質問でも構いません。
      メールのお問合せはこちら
  • 電話、面談でも相談はいずれも無料です。
  • 電話で回答して解決できる場合は、できるだけその場で回答するよう努めます。

2 面談

 

  1. 日程を調整の上、一度事務所に来ていただいて面談を行います。
  2. 面談時間は1時間ほどをみておいてください。
  3. 持参書類

    ①免許証
    ②印鑑
    ③自動車保険証書(ご自身の加入している保険の内容を確認するため)
    ④その他資料(お持ちであれば参考として診断書等)

    のご持参をお願いしています。
  4. ご依頼が決定した場合には委任契約書を取り交わします。
  5. 事務所に来られた場合でもご依頼しなくてはいけないということはありません。

当事務所では、ご依頼するかよく検討してもらうため基本的には一度持ち帰ってもらっています。

3 事件処理から終了まで

  • 速やかに事件処理に着手します。
  • まずはレントゲン、CT、MRI画像を分析して、後遺障害等級の見通しと方針をお示しします。
  • お電話で適時確認させていただくことがあります。
  • 事件について適時、書面でご報告します。
  • 最初の面談後にさらに面談を希望される場合、面談はもちろん可能です。
  • 医師との面談が必要な場合には病院に行き、医師と協議します。

4 解決

  • 当事務所で後遺症の申請手続きを行い、等級の結果が出たら相手方保険会社と交渉を開始し解決します。
  • 交通事故の事件は交渉で解決することがほとんどですが、相手方保険会社が不合理な回答を続けるような場合には裁判に進むこともあります。
menu